寂しさでいらいらしない

久方ぶりにブログを見返したら恋人ができたと書いてあって驚いた。その恋人ともとっくに別れてしまい、ほとほと自分の恋愛の苦手さに嫌気がさしていたところだった。

 

旅行先の地で、知らない人と同じホテルに泊まった。ごはんを食べて酒を飲み、酔っぱらって一緒に寝る。朝になって夢から覚めても手をつないで新幹線で東京に帰り、きちんとしたいと浅はかな願望をもつわたしは浮かれて舞い上がったままつまらない約束を取り付け、冷静になった彼から落とされる。あいまいで、名前のつかない関係は楽だ。関係性に言葉をあてはめて、言葉に関係性を落とし込む必要はない。だけど本当に一対一の真摯な関係であれば必然的に名前がつくのかもしれないし、それはまっとうで健全なのではないか。「きちんとしたい」と願う自分が本当はものすごく周りの目を気にしているのではないか、根本的に、どちらがまっとうで自然なのか、そんなことで悩む自分が嫌になる。レールから外れそうになる自分を必死でなだめ、これで良いのだと言い聞かせる。

 

生活について。新しい土地に引っ越して一か月、ようやく窓に合うカーテンを買い、段ボールの山を横目に生活している。窓が広く、間取りが前の家と似ていて落ち着く。東京に遊びに行き、終電をわざと逃していろいろな人の家に泊まることが増えて、彼らの家を見るたびにやっぱり東京で生活することはできないかもなあと思う。風呂とトイレは別が良いし、ガスコンロは二つほしい。生活について、考えて選択するときが近づいている。

 

ひとりで遊ぶのが好きでひとりでいるときの自分しか好きになれないのに、寂しくていらいらする自分が嫌になってしまう。ツイッターをみてふたりぶんのごはんに落ち込むことも、インスタをみて同じ窓からの景色に悲しくなることも。

昨日、ロメールの飛行士の妻をみた。どうしようもなくて泣いてしまう、弱さを見せてしまう相手のことを愛せない、アンヌのそんな性に共感してしまったが、それは他人からは女としての浅ましさとして写るのだろう。泣きながら、自覚的に付き合っていくしかない。アンヌは愛することと同棲は別といっていた。わたしもそう考えてしまう未来が見えた。恋愛における運命性について。あるいは努力で関係を続けることについて。

 

多摩センター

恋人ができた、多分、おそらく。

ずるいこと言ってしまったけど、ずるい関係でいる事も嫌だった。誰かと特別な関係をもつっていうのは面倒な関係も引き受けることなのかもしれないと思う。無神経なことを言わないように。やさしくいれるように。今度こそは、次こそは…

久しぶりに会った人、ずっとこの人のこと好きなんだろうなと思った。その人とは友達にしかなれなくて、そうすることで半永久的な関係でいられることを言い訳にしてしまう。ボソボソと喋る声が。笑い方が。静かな人が好きだと思う。この人とずっと仲良くいるために彼と恋人になったのかもしれないと思ってしまう。ずるい。本当にずるいけど私の人生には恋があった方が楽しいとも思う。


12月30日の記事

たまごしいたナポリタン

スパイの妻みて正しい喫茶店に行った。

正しい喫茶店、タバコが吸えて柴犬がいてナポリタンの下に卵がしいている。

しかも柴犬はお客さんが連れてきているっていうのが良いよね。

 

スパイの妻の感想

ストーリー展開は別として愛よりはむしろ社会的な闇と人間の内面的な闇が見事に描かれた傑作と思う。

まず蒼井優原節子みたいな演技と話し方、素晴らしい…あと衣装も可愛い〜

映画の中の女の子たちに憧れて真似して生きていきたい

 

CUREと同じように狂っているのはどっちか、と投げかけられるけどそれが異世界ではなく確かに過去に、現在も起きてることを実感して、今まで観たことのある黒沢清の世界の迫り来るような恐怖と違う逃げ出したくなるような怖さがあった。

正気が狂気だったことが当たり前だった戦争、ラストシーン突拍子のなさすらも現実。
(戦争を知らない私からしたら正義のために日本国民を犠牲にするのかと問い詰めていた蒼井優大望を成し遂げる為に身内の剥がされた爪を見ても悲鳴一つ上げなくなった様はやっぱり狂っているとしか思えなくて、でもそれこそが狂った時代の中で正気だと、そっちの意味でも取れなくはない…としたらより救いがないな)

正義も狂気も伝播する、けどそれを意図することも阻止することも究極のエゴで、捕まった後フィルムを上映するシーンを単純な愛と感じて感涙しそうになったわたしは正義と幸福を天秤にかけたことがない甘ちゃんなんだなと、その後の蒼井優の演技を見て感じた。

2人が別れるシーンで流れた音楽と高橋一生の長いセリフがどうしておかしみを感じるものだったのかとずっと引っかかっていたのだけど、そういう事だったのかと。事実を知った「スパイの妻」は愛と裏切りのどちらを感じたのか、ずっと考えてしまうな。

そしてあの玄関、階段、場面の重なるような撮り方すごく良かった。小津安二郎を感じてしまうね。


12月の記事。

アキカウリスマキ小津安二郎が好きな人のことを好きだった。精神的な病がある人を病院に連れて行く仕事をしていた。無垢な心を持っているのだと思った。歳を重ねても廃れていない心をみつけて、私の中の男性的な部分が、彼の女性的な部分に惹かれた。そういう相手の前では私は立っているだけで恥ずかしくて、すぐに余計なことを喋ってしまう。さながら自分の性的衝動に戸惑う思春期の少年のように。しがらみが解けるベッドの中で、彼は話す。人間は自分の頭脳の数10%しか使っていないらしい。そういう部分を解放したのがSFの世界だと思うと言う。SFは哲学だと思う。思想の広がりと科学的空想について。

しば

カレー屋さんに子犬がきてた

店主と女友達が店主の別れた恋人のことを話してて、何で別れちゃったの、って言って話されるこの場にいないその人のことを考えたらどうしても居た堪れなくなって席を立った
結局その話はそこで終わって良かったのか悪かったのか

女の悪口言う男に同調してる女が1番醜いからな それは絶対に嫌だ

やさしさ

やさしさなんて、くそくらえと思う

やさしい人が好きなんてそんなのペテンだ

相手の求めている言葉を探ってかけ合うくらいなら黙ってた方がマシと思う

きよしろーのやさしさについての文章が本当に好き、

みんなが自分の為に行動することが誰かにとってのやさしさになること、それは利己的でも利他的にも当てはまらない


第3器官

他人が自分のことをどう思ってるかで悩む時間が世界でいちばん無駄だと思ってるから私の行動の前には思考を挟まず欲求しかない


岡崎京子の漫画を読んで、

お菓子やお喋りと同じようにセックスがある

と言った人がいたけどある意味私もそうなのかもしれない


あのお菓子が食べたいから食べる、

あの人とお喋りしたいと思うからお喋りする、

一緒にいたいと思うからいる、

キスしたいと思うからキスする、

セックスしたいと思うからセックスする

その間に好きとか嫌いとか、考えてない

(「あの人とするお喋り」が好きなのであって、「あの人が好き」だからお喋りするわけではない)


他人が何を考えてるか到底分からないこの世界の中で私からすればこれは優しさなんだけど、全く酷い言われようをすることが多い

私をよく知らない人に私を語られるのは今すぐ大声で喚きだしそうなくらい本当に嫌だ(人の噂話ってくだらない、できるだけ誰かと他人の話をしないように心がけよう)

他人の入れ知恵で悪く言われるなら自分の頭からうまれた愚かな考えの方が100倍愛おしい


でもそれもこれも心のどこかで自分が間違ってるって、思ってるからなの?